職員紹介

所属 | フィジー駐在員事務所 |
入団年 | 2019年 |
出身校 | 大阪大学外国語学部 |
現在の担当業務

製氷機の設置(水産関連施設の修理・修復に関するプロジェクト)
太平洋島嶼国への専門家派遣による技術支援、既存施設の修理修復、機材供与等の水産振興、資源管理等に資する漁業協力事業にかかわる管理業務と駐在員事務所の運営事務全般です。事業対象国政府と様々なやり取りを行う所長の補佐に始まり、雇用しているローカルスタッフの労務管理、事務所の出納管理など多岐にわたります。
入団を決めた理由・きっかけ
我が国の国益に資する事業を実施している団体であること、同業他社と比べ、水産分野に特化しており、独自の強みを持っていること、諸外国とつながりのある国際的な取り組みを行う組織であったことから入団を決めました。
フィジーでの生活
休日は、マラソンやゴルフを楽しんでいます。南国の雰囲気の中、良いリフレッシュができています。

ゴルフ

マラソン記録会
ある日のスケジュール
8:30 | 業務開始 メールなどの確認 |
9:00 | 経費の支払い、会計報告書の作成 |
10:00 | フィジー事務所に所属する専門家との出張打ち合わせ、出張手続き |
11:00 | ODA関連機関との打ち合わせ |
12:00 | 昼食休憩 |
13:00 | プロジェクトを実施している関係国政府とのビデオ会議 |
14:00 | 東京本部との打ち合わせ |
15:00 | 資機材発注先への訪問、進捗確認 |
16:30 | 終業 |
学生のみなさんに一言!
私は水産分野に特化した団体に居りますが、水産業とは異なるバックグラウンドを持っています。「国際協力」という漠然とした大きな分野で、自分の持つバックグラウンドをどう活かしていくのか考えることが重要だと痛感しています。皆さんの持つバックグラウンドが十分に活かされるお仕事に巡り合うことを願っております。